2013年11月22日金曜日

KSR2のヘッドライトをHID化

KSR2のヘッドライトは暗いです。

エンジンの回転に合わせてアイドリング状態では明るくなったり暗くなったりを繰り返します。


そこで、HIDバルブに交換します。

HIDバルブにはHIDキットというものがありまして、それを配線すれば終了になります。

配線して終了だったんですがね・・・・

問題点その1

KSRの場合、HIDキットはバッテリーから直接電気を取る形になります。そこでシートを外しバッテリーに+、-を繋げなくてはならないのですが、なんとKSRはバッテリーからギボシ端子が出ているではありませんか!

普通のバイクはギボシ端子ではなくボルトで端子をバッテリーに固定し導通させるという方法をとるのですが、KSRは違うようです・・・

コーナンに走って、ギボシ端子の二股を買ってきました・・・。HIDキットのバッテリー線にギボシ端子をかしめて、バッテリーにつなげます。



問題点その2

次に問題点はHi Lowの切り替えです。キットからはHi Low マイナスの3つの端子が出ています。

ギボシ端子で

そしてKSRからにはギボシ端子なんて出ていません・・・ハーネスから元々の白熱球のソケットにハンダ付けで配線してあります。

現状の配線を切ることはしたくありませんでしたが、仕方ありません。ソケットにつながる線を切断。ギボシ端子を電工ペンチでかしめて、HIDキットにつなげます。

そしたら工具箱のギボシ端子が切れた!今度はオートバックスに走りに行きました・


とまあ、なんとか終了。

結果・・・・


明るい!!
もう白熱球には戻れませんね。


11/24 追記

バッテリーが上がりました・・・orz

走ってたら、HIDが点滅、、、そして消灯。うちのKSRにはライトのon offスイッチがついているので、一回offにしてから再度on。つくけどすぐ点滅して、消灯。


この症状はバッテリーの発電量不足らしいです。HID35WはKSRには厳しい模様。
ってかHIDを原付二種にぶっこむこと自体何度高いみたい。

2013年11月2日土曜日

KSRで美山ツーリング

一週間弱前になりますが、大学の友達と美山までツーリングしてきました。

美山で茅葺の家を鑑賞し、R162を快適に走行しました。

楽しかったです。


で、終わればよかったんですが

こけました。

友達と合流して40分過ぎただけです。交差点で急ブレーキをかけてしまい、フロントロック。
そのまま転倒しました。

やっちゃいましたね・・・・。教習所でも一度もコケることもなく、アドレスでもこけなかったのでいつかコケるやろなと思ってましたが、まさかツーリングでとは・・・。

バイクのダメージは、

マフラーに傷
ステップ曲がりリヤブレーキレバーと干渉
リアボックス外れた
Fブレーキレバー曲がる

ってなかんじです。

走行には支障なかったのでツーリング続行できてよかったです。

ツーリング自体は、


ってな感じで楽しくできました。

ほんと80ccなのに250cc単気筒に追いつけるからすごいです。2stバンザイ。

尻が痛いのが難点なのとツーリングだと回転数が低くなってしまうのが問題ですね。

プラグがかぶってしまうのであまり低回転ではエンジン回したくないんですがね。

いいツーリングでした。

2013年10月26日土曜日

KSR2チェーンメンテ&リヤブレーキ引きずり修理

明日はST250乗りの大学の友達とツーリングすることになったので、ツーリング前にメンテします。

まず、チェーンがのびのびになっているので、チェーンを張ります。

割りピンを抜いて。左右のアクスルのナットを調整します。

うまく説明できませんけど・・・


ディスクブレーキに関しては、大学でレーシングカートのレストアした時の経験が活きました。
キャリパーですが、ディスクから外すのがクソ固かったです。

ブレーキパッドを外すことができました。まだまだ厚みはあります。このまま使えそうです。

キャリパーだけ外して弄ってみると、ピストンの動きが渋い??

ってことでシリコンスプレーを吹き付けます。マスターシリンダー内にもシリコンスプレーの刑です。

バイクに組み付け。しかし、まだブレーキが少しかかっている感じがする・・・ってことでもう一度バラします。

もう一度同じことをしてようやく直りました。試運転に京都市内を走ってみます。

てきとーに走ってると、今宮神社がでてきました。いたる所に神社があるもんです

2013年10月10日木曜日

KSRでピエリ守山に行って来た

遅くなりましたが、この間の日曜にツーリング行って来ました。

今回は滋賀です。

友達に湖岸道路いいよーって言われて、それなら走ってみようってことで湖東を目指します。

まず、京都から滋賀に入るのに山中越で行きます。

KSRでの山道は楽しいです。しかしまだうまくカーブで倒せません。登りの途中、3速で登ってたら、カーブの途中からいきなり勾配がきつくなり、エンストしかけに・・・

急いで2速に落とし事無きをえました。。。。カーブの手前ではシフトダウンですね

さて、滋賀に入り、南下します。

近江大橋を渡り、湖東に行きます。

しかし、初めての料金所で手間取る・・・!なかなか財布から小銭がとれない。そしてエンスト、財布持ちながらグリップを握り、クラクションをおもいっきり鳴らす・・・

バイクに乗りながらお金払うのってこんなに難しいものなのかと痛感しました。80ccのKSRで通れる有料道路なんて限られているのですが、手痛い経験をしました。

さて、湖岸道路走ります。

なかなかハイペースで流れている道路です。
しかし、さすがKSR、高速巡航にも問題ありません。アドレス100とは違うのは高速での安定性ですね。アドレスでは60km/hでおしりの振動がものすごいことなり、あまり出したくありません。その点KSRはニーグリップできるからか、直進安定性がいいです

まあ、いつの間にか湖岸道路は琵琶湖大橋のたもとまで来ました。そしてそこで現れたのが、

最近、ネットで話題のショッピングモール、ピエリ守山です。

このショッピングモールは現在5店舗しか営業してません。大きさは200店舗以上収容できるのに。

ってことで、ここで昼飯を食べることにしました。


白いPieriの看板だらけ


桟橋あります



2Fに上がり、フードコートへ。リンガーハットってとこしか営業してません。他に7店舗ぐらいフードコートの店あるのに全て閉店です。リンガーハットは長崎ちゃんぽんの店です。ちゃんぽんを注文し、食べます。

ふつーに美味しく、麺量1.5倍にしても値段変わらずだったので満足でしたが、ここも15日?だったかで閉店だそうです。これで、フードコートに行っても何も食べることができません。(レストランは一軒営業してます)

しかし、このピエリ守山。人は結構います。物見遊山的な人もいましたが、案外子ども連れが多かったです。空き店舗を子供が遊べるような遊具をおいたりして、子供連れを念頭にしている雰囲気はありました。(あまりに、空き店舗だらけで、若干の恐怖心も感じますが・・)

夕方からバイトが入ったので京都に戻ります。

琵琶湖大橋を渡り、もう一度山中越へ。


比叡山ドライブウェイ、2輪は週末通行出来ないみたい

帰りの山中越えはうまく倒せた気がします。行きに比べて・・

なかなかカーブはうまくいきません。練習ですね・・・

今回のルートです




大きな地図で見る

やはり、KSRは湖岸道路で巡航より、峠のカーブを切り抜けるほうが面白いです。またR162でも行きますか・・

2013年9月17日火曜日

ブログはマメに更新しないと

ブログってのはネタがなければかけません。日々、ネタは様々あります。自分は、車とバイク免許を取り、一気に行動範囲が広がり、日々新しい発見です。

また、ラジコン飛行機、サバゲも日々の趣味の一つ。

そして何より学生フォーミュラ。これからはそれ一辺倒になっていくと思われるので、ブログ更新の頻度を保てるか・・・

まあ、そんなどーでもいい話は置いといて。

KSR2のアイドリングが高いのでキャブレターのアイドルスクリューを回して下げてみました。

うちのKSRにはタコメーターが外付けでついてるので、確認できて楽です。

もともと2200-2300rpmがアイドリングでした。

サービスマニュアルを見ると。。。

「適正アイドリング回転数:1350rpm±50」

違いすぎやしませんかね。

1000rpmも下です。正直言ってアイドリングしながらエンストするかもとか思ってしまいます。

とりあえず中間っぽい1700-1800ぐらいにしときました。

皆さんどこらへんにしてるんですかね。アイドリングに関してはニードルの回転量もあるのでなんとも言えないですが・・・ただ最近アイドリングが2500時には3000あたりになったりするので、高すぎな気もするんですよね。

様子みてみます

2013年9月8日日曜日

学生フォーミュラ終了 ~一万アクセス突破~

昨日の夜(正確には今日の1時頃)、学生フォーミュラの大会を終え京都に戻ってきました。

大変楽しませてもらいました。来年からは本格的に車両の設計、製作、メンテに関わっていくので、楽しむだけではいけないのですが。

まあ、久しぶりに家のデスクトップ開けてブログ見ると、このブログのアクセスが1万突破していました。

長い間更新しなかった時期もありました。ブログのメインのネタはいろいろなものに移り変わっていました。

そんな中、1万アクセスを突破して、大変嬉しいです。これからもこのブログをよろしくお願いします。これからもいつものような感じでこのブログを続けていきます。

2013年8月31日土曜日

KSR2のロービームが点かない

早速ちょこちょこ乗り始めたKSR2。町中でエンストかますことはまだしてませんが、ニュートラルになっているのに気付かず、思いっきり吹かすのはやってしまいました。

このKSR、ライトのON OFFスイッチがあります。最近はライトは二輪は常時点灯が義務付けられているので古さを感じさせます。そして、その横にライトのロービーム、ハイビームの切り替えスイッチがあるのですが、ハイの時はライトつくのにローになると消える・・・・・・・

早速、問題発生です。常に水温警告ランプがつきっぱなのは置いといて

自分で修理します。

夜にやってたので苦労しました。フロントカウルを外し、ライトのコネクタを外し内部を点検します。


ウインカーの配線もはずさないとこのように外せません。配線間違えないよう、テープで配線に番号を振ります。

そして確認すると、、、、、、

赤のコードが外れてます・・・電球のソケット部分を見ると、半田だけの部分が・・・コードの外れただけみたいです。

はんだごてで修理します。中高6年のロボットでの半田付け経験が役に立ちます。

修理完了!!

取り付けてみます

点いたーーーーーーーーーーー!

問題ないです。光軸調整ネジを回し光軸調整。提灯みたいなヘッドライトですが復活しました。ぜひブレーキランプ共にLED化したいところですね。

しかし、自然に赤のコードの半田付けが外れたにしてはおかしいです。黒のゴムカバーの中に赤のコードがあれば理解できるんですが、問題のコードはカバーから外に出ていました。自然にコードが外に出る構造はカバーはしていないので、人為的に誰かがロービームの配線を外した可能性があります。前のオーナ-でしょうか。23年物となるといろいろな手が入っているようです・・


KSR2!!

我が家に新しいバイクがやって来ました。

Kawasaki KSR2です。



80cc黄色ナンバーです。
またもや原付2種バイクです。

しかし普通の80ccではありません。2ストロークエンジンなのです。

7000回転以上になると恐ろしい加速をします。エンジンが変わります。アドレスV100も2stですがそれより過激です。

このバイクは二三年前に父親が購入したのですが、90年式初期型という古さと46000kmという走行距離のせいでエンジンが不調になり、専門業者にエンジンOHをお願いしたのです。

午前中にちょこっと走ってきました。

田舎っぽく見えますが市内です

スクーターなんかより圧倒時に楽しいです


2013年8月23日金曜日

模型同好会合宿

久しぶりのラジコン飛行機の記事です!!

先日、高校の時入ってた模型同好会の合宿にOBとして参加してきました。今回は会員全員中3ってことでした。


自分が入ってた時よりはるかに多い会員がいて、皆さんとても上手く作った飛行機を持ってきていました。

OK模型のミントをこの合宿のために製作したみたいで、僕が作ったことないバルサキットも難なく製作していて感心しました。






2013年8月13日火曜日

アドレスv100のプラグ交換

最近、エンジンかかったと思ったらいきなりエンストしたり、、、セル回す時間を長くしないとエンジンかからなかったり、、、

プラグを交換すれば治るみたいです。今のプラグは、いつ交換したかわからないので不安です。交換します。


コーナンで買ってきました、NGKのBPR7HSってやつです。

車体の下側に手を入れ、手探りでプラグキャップを外します。硬いのでキャップを掴んで左右に揺すると、なんとか外します。そっから21mmのソケットレンチをはめて外すのですが、、、硬すぎ。シリンダーヘッドのネジ潰れてるのではないかと思うほどでした。。。。(潰れてたらマズイですが)

外れました。先が黒くなってますね。これはどうなんでしょうか。





右は新旧比較


まあ、交換したらセルボタン押した瞬間にエンジンかかるようになりました。燃費も少し良くなってくれたらいいんですが

2013年8月10日土曜日

秋月のバイクバッテリーの様子 ~1ヶ月経ってみて~

久しぶりに更新します。

テストはなんとか終了しました。それだけです。あまり思い出したくありません。

最近は、学生フォーミュラで、不動車のレーシングカートを動かそうと、他の一回生と試行錯誤しています。

2stエンジンなので、簡単に腰上がバラせて面白いです。とりあえず、様々な部品を注文しないと動きません。前途多難です。次はリアアクスルのベアリング交換を行おうと考えてます。キャブレターの清掃等行い、ピストン内部などを確認したので早くエンジンをかけたいのですが、押しがけしかエンジン始動の方法がないので、シャフト関係もレストアしないといけないのです。

さて、6月28日にアドレスのバッテリーを交換しました。

秋月で1100円ほどで購入した激安すぎるバッテリーです。

2週間ほどでなにか問題が起きるのではないかと思っていましたが一ヶ月以上たった今も快調です。

不思議なことにいつでもセルボタン押せばセル回りますし、ウインカーも通常の速さで点滅します。

もちろん、完璧な安心を求めるならGS YUASAあたりが良いのでしょうが、短期的な目で見れば案外アリなのかもしれません。


2013年7月18日木曜日

最近は・・・

最近、更新できてません。
アドレスはまあ、快調?ですし・・バイクのってどっか行きたいですね。海沿い行きたいです。泳げませんが

ラジコンはほとんどできてません。まず飛ばすとこが住宅街に近くて躊躇しています。
ラジコン飛行機関係で見てくださってる方も多いと思うんですが。。。
一応今んとこ動く飛行機はナイトメアしかないですね。もうすぐ高校の時の同好会の合宿があるのでそれまでにもう1機飛ばせる状態に持って行きたいと思います。SkySurferを練習してみるかな・・・・。
あとは、バウムシュタットの飛行機でLOCOが作りかけで放置されてます。それも作ってしまいたいです。
ムサシノの飛行機もあるのですが作るのにハードル高すぎて・・・

言い訳しても始まりません。SkySurferは天井からぶら下がってるのでバッテリー入れればすぐ飛ばせるはずです。

大学生活では、レーシングカートのレストアをしてみようと友達と動いています。まだまだスキルがない僕ですが、勉強だと思っていろいろ挑戦してみます。

とか言ってたら試験が迫って来ました・・・。なんで勉強します




2013年6月28日金曜日

アドレスv100バッテリー交換 秋月の激安バッテリーを使ってみる

アドレスのウインカーが高速点滅し始めました。

そして、セルも時々回らなくなってきました。

バッテリーが弱り始めた合図です。

ってことでバッテリーを交換しました。

もともとアドレスについていたバッテリーは、古川電池のFTZ5l-BS 4.5Ah

です。

僕はただ今持ち金が非常に少ないので高級なものは買えません。なので秋月電気通商に売ってるバイク用鉛電池を購入しました。

http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-04966/

これです。ちょっとどころではない安さです。

とりあえず、購入

まずは、補充電をします。購入直後は満充電じゃないですので充電します。僕はラジコン用の充電器を使って充電しました。0.5Aでトロトロ充電します。ラジコンのリポしかこの充電器で充電しないのですが、鉛も充電できるとは、、、応用範囲が広いです。

 右が前の、左が新しいのです。LONG・・・怪しい



基本的な作業ですが、バッテリーの端子を外すときは、マイナスから外してください。+を外すと何かの拍子で+の端子がボディの金属部分に触れてしまうかもしれません。ボディはアースされているのでバッテリーがショートしてしまいます。ってなわけで交換して、エンジン始動!!

セルも快調、ウインカーもよし!

さてどれくらいもつか・・・






2013年6月25日火曜日

免許ゲット

今日、免許センターに行き免許を申請しました。

車の免許と普通2輪の限定解除合わせて申請したので、手続きが面倒でした。

車はMT車のれますし、バイクも400ccまで乗れます。もちろんバイクもMTです!

ようやくこの時が来たって感じです。

まあ、車はマイカーは持てそうにないし、250ccのバイクを自分で購入することを目標に頑張っていきます。

2013年6月18日火曜日

アドレスv100 リアブレーキ交換

アドレスのリアブレーキシューを交換しました。

まず、部品購入です。

monotaroで、キタコのブレーキシューとマフラーとエンジンの繋ぎ目に入れるガスケットを購入しました。

さて、まずエアクリーナーボックスを外します。

真ん中の黒い箱です。が、しかしこれが外れない!!

エアクリーナーはその名の通りエンジンへ空気を取り込むときに異物が入らないようにするためのパーツです。なのでエアクリーナーボックスの下には空気の取り込み口があります。そして綺麗にした空気をキャブレターに持っていきます。そのためキャブレターからエアクリーナーボックスへ短いホースが伸びてます。そのホースを外さないとエアクリーナーボックスは外れません!

こうして書くと当たり前なんですが、その時は気づかなかった・・・

まあそのホースの固定しているネジは めっちゃドライバーを入れにくい!!

エアクリーナーボックスをぐいっと左にずらすとこのバイクは奇跡的にネジが僕のいる方にあってよかったです。

なので、頑張って下さい。このアドレスv100はメンテのしにくさで有名ですから諦めてください

どうせなんで、空冷ファンのカバーも外しました。関係なかったですが・・

そしてこんどはマフラーを外します。これはバイクを寝かせないと無理でした。

サビサビの六角ナットを回し、O2センサー?のホースを外して、うまくマフラーを動かして外します。

マフラーです。こんなに重いものだとは・・・


バイクはこんな感じです。また立ててますが、今度はリアホイールを外すためです。

リアホイールはめがねレンチをはめて、リアブレーキを目一杯聞かせて人に手伝ってもらいながら、上からメガネレンチを蹴る!

外せました・・



こんなかんじでした。うん全然純正のブレーキシュー残ってるね・・・

まあ、どこまで残ってるかわからない状態で乗るのは自分は気持ち悪いので確かめられてよかったです。

一応交換します。キタコのブレーキシューのほうが純正よりもいいみたいですし。

バネで指はさまれないよう気をつけて交換・・・

あとはネジを間違えないよう元の状態に組み上げます。

あ、マフラーとエンジンの繋ぎ目には新しいガスケットに交換しましょう。

こんなかんじです。まあ苦労しましたが面白かったです。

今度はウインカーがめっちゃ早く点滅するようになってきました。バッテリー限界かもしれません。次から次へと手の焼かせる可愛い子です。


2013年6月17日月曜日

普通二輪 限定解除 卒検合格!

今日は卒検でした。

すみません。6,7,8回が抜けてますね・・・まあ復習事項が多いので大したことはありません。急制動が加わっただけです。

卒検なんとか合格できました。

小型AT限定から普通二輪MTへの限定解除は一度も補習を受けることなくストレートでできました。

ネットで見てると、乗る時間が普通に取るより短いので苦労するとか、MTの操作に慣れないとか書いてありましたが、素人でもちゃんとストレートでいけました。

卒検自体は坂道発進で一回エンストしたぐらいで後は落ち着いていけました。

これでKSR2が乗れます!

2013年6月13日木曜日

小型2輪AT限定解除 4&5回目

今回は、坂道発進、クランクが新規の練習項目。今回も2時限連続です。

さて、坂道発進は、4輪でもコツを掴んでるせいか、あっさりクリア。

逆行も一切なし。半クラにした時の一瞬フロントサスがわずかに沈み込むのを確認してリアブレーキを解除すれば全く問題なし。

問題はクランク。

今回クランクに苦労しました。曲がった時にどんどんバイクが傾いて、足をついてしまうのです。
困った・・・検定では足がつけば減点です。

何回もやり直しを命じられ、何回もやり直しますが、その度に足をついてしまいます。

コツとしては

倒れた時にはハンドルまっすぐ、クラッチをつないでスピードを出す


これが足をつかないためのコツみたいです。あと目線は遠く!!

なんとかこのことを意識してやってみると、なんとか出来るようになりました!

よかったー

てなわけで今回の教習は終了です。

2013年6月10日月曜日

小型2輪AT限定解除 2&3回目

今日は、朝に二時限連続教習


一回目はバイクで全然走りませんでしたが、今日はめっちゃ走り回ったよ!


最初は、外周まわってギアチェンジの練習。

バイクってシフトアップ連続でやったらダメなのねww

そんなこんなで、ぐーるぐる。

いや、膝でタンクを挟んでるだけなのにこんなに楽しいとは

ギヤ上げた時のガチャコン!ってのがいい感じです。

さて、次の時間は一本橋とスラローム!!

一本橋は落ちたのは一回くらいで、フラフラしてますがなんとか規定時間7秒以上はいけてます。

しかし、スラロームが難しい。

8秒以内とか無理・・・・・

そして、もうコース覚えて と言われました。。

前途多難です。

2013年6月8日土曜日

小型2輪AT限定解除 1回目

さて、僕は現在普通1種MTを取るため教習所に行ってます。車のMTの免許です。

子供の頃から大の車好きだったので大学入ってすぐ教習所に申し込みに行きました。

で、今二段階であと少しで免許取れる!ってとこなんですが、、、

どうやら次の教習まで2週間もあいてしまうという事態に(高速教習の予約がまったくとれなくて先に進めない)

いきなり空いた時間・・・どうしよう暇だ・・・

ってことで別の教習所に普通2輪の限定解除を申し込みに行きました。

2輪はただ移動手段としてすぐ取りたかったのでAT限定にしました。

アドレスで山道を走る楽しさに目覚めてしまったのですw
ってことで今日は一回目です。

といっても、バイクの扱い方。発進と停止、センタースタンド上げたままでのギアチェンジだけで、コースは走ってないです。

とりあえず、限定解除ストレートに受かるのは難しいとかなんとか

果たして僕はストレートにいけるか?頑張ります

2013年6月1日土曜日

アドレスv100 バッテリー死亡→充電

大したことではないですが、特にネタがないので・・

土曜の朝は京都駅の近くで大学の授業があるので、毎週京都駅までアドレスで行ってます。

今日の朝、大学の授業行こうと思い、バイクのカバーを外し、キーを刺そうとすると・・・

すでに、イグニッションONになってるやないかーーーー!

その時点でいやな予感が・・・・、案の定セルは回らない・・・。

ならばキック!と思いキックを5回くらいしましたが、ダメでした

ってことで諦めて自転車で京都駅まで行きました・・疲れた

帰ってからバッテリーを外し、充電します。

一番外側のカバーを外したところ。ネジが左側と車体下側に一個ずつあります。

真ん中のカバーを六角レンチで外します。


ショートさせないよう気をつけて・・・。まあ感電しても12V直流です。問題ありません。


出て来ました。なんと日本製。古川電池です。(あとで調べるとアドレスの純正みたいです。交換されてなかったのか・・)


充電します。6時間ぐらいすればある程度充電されました。

もう一度組み付けて、セルボタンを押す!


かかったーーーー!

近所を走り、バッテリーを充電させます。問題ないようです。

まあ、今回は0円で治ったのでよかったです。しかし、なぜイグニッションONのままだったのか・・・木曜の夜が最後に走ったのでその時ONのままキーを抜いたのでしょうが、、、、そのままイグニッションONだったらバッテリーが放電しきってしまったというわけです。

ってかイグニッションONのままキーが抜けるってのがおかしいんですけどね!!

とりあえず、バッテリーは交換を考えたほうが良さげかもしれません。

(それよりリアブレーキが限界っぽそうですが)




2013年5月17日金曜日

walkman S775購入! サンプルミュージック削除について

ついにwalkmanのsシリーズを買ってしまいました・・・

S775 16GBです。


画像はブルーですが、色はブラックです。

いや、、、ノイズキャンセリングが素晴らしい。電車通学が快適になりました。

さて、walkman大変いいのですが、デフォルトでサンプルミュージックってことで何曲か購入時に入ってます。

特にサンプルミュージックも聞く気ないので削除しました。

削除は普通にエクスプローラからできます。

WALKMANからOMGAUDIOというフォルダにアクセス。そのなかの数字とアルファベットでつくった4文字ぐらいのフォルダを全部消せば大丈夫です。

2013年5月4日土曜日

アドレスv100でR367&湖西ツーリング

アドレスでツーリングしてきました。

ルートはこんな感じです。



より大きな地図で 無題 を表示

大学で学生フォーミュラなるものに参加しまして・・。そこでよくマシンのテストで使うらしい、琵琶湖スポーツランドというカートコースを目的地とします。(一応です・・・なんの目的もなしに走りに行くのもあれですし)



家を10:00に出て、一路大原へ、





京都の市街地から脱出するのに40分もかかりました。




鯉のぼりがありました。京都市内では鯉のぼり上げてる家なんてめったに見ないので、新鮮です。


途中トンネルを抜け、R477そこから県道311に入ります。






のどかです。

そこから、少し脇道に入ったところに琵琶湖スポーツランドがあるらしいのですが、どこかわかりません。看板もないよー


気づいたら、、、、





げ・・・湖西道路やん・・・。googleマップとGPSを使い現在地を確認。行き過ぎたことが判明。きた道を少し戻ります。


なんとか、琵琶湖スポーツランドに到着。




子供たちが、2stの音を響かせながら走ってました。

面白そうですが、反応神経の鈍い僕はドライバーには向いてませんね。

さて、そのまま京都に帰ってもよかったのですが、琵琶湖スポーツランドの近くの峠からの景色を見ると、、、、


すぐそこ琵琶湖やん!

ってことで琵琶湖見に行きたくなったので、湖西周りで帰ることにしました。

そこからちょっと走るともう・・


JR湖西線です。そこからR161で南下です。


琵琶湖を撮って、、

來來亭でラーメン食って、、

帰りは1号線で帰ってもよかったのですが、Google Mapsでみると、県道30号線なるものが、滋賀県から京都の下鴨まで通じてるので、それを通って帰りました。

こっからまた山登りです。

さて、この30号線大変でした。登りは2サイクル100ccのパワーを楽しんでたんですが、下りが怖怖い・・。まったくアクセル開けてないののに40kmでバイクが進んできます。またカーブがきつい!頭文字Dか!と思いながら下ってました。

なんとか、家に14:40着。走行距離85km。そんなに疲れませんでした。遠出も十分いけそうです。

今回のEOS kiss digital xを持って来ました。一眼レフはでかいですが、綺麗です。もう少し写真にも詳しくなりたいです。

2013年5月3日金曜日

ホビーキング着弾

ホビーキング届きました。

4月23日夜注文

5月3日到着ですね。10日程度ですか。いつもよりちょっと遅い・・?

トラッキングできたのが26日。そっからまったく香港から動かず、4月の終わりに発送され。本日着です。

内容は、


72MHzの受信器4CH*5
バッテリーチェッカー
10Aのアンプ

受信器はとある方からの頼まれ物。

電池チェッカーは今まで持ってたハイペリオンのやつは、高校のロボット同好会にあげたので、そのかわりのやつです。

アンプはナイトメア用です。小型のアンプが全く在庫がなかったので・・

2013年5月1日水曜日

小型2輪AT限定取得&アドレスv100

父親が、余った古いスクーターをくれました。

それは、



スズキ アドレス v100 年式不明。走行距離34000km

原付にしか見えないとおもいます。しかし、このバイクの排気量は100cc。いわゆる原付2種ってやつです。

この原付2種、原付とは違います。詳しくはググってください。とりあえず、原付の30km/h制限がなくなり、二段階右折をしなくてよくなります。

このバイクに乗るためには免許が必要です。

ってことで春休みからセコセコ教習所にかよってました。そして、ようやく今週免許をゲットできました。

いざ、乗ってみると楽しいです。エンジンのついた乗り物って乗るとどこまでもいける気がしてきます。

さて、この原付はっきり言ってボロいです。しかし、逆に言えば、

イジリがいがあるってことです。

とりあえず、メモ程度に今の問題点

・走行中にシャリシャリ音がする。
・ミラーが車庫から出すときに引っかかる←ミラーを可動式にして解決済み
・ライトが暗い
・タイヤ交換しないとマズイ・・?


2013年4月28日日曜日

デスクトップHDD交換 [seagete ST1000DM003]

デスクトップのHDDを500Bから1TBに交換しました。


左が今までのHDD

右がアプライドで買ってきたseageteのST1000DM003

\6780でした。

今までは日立だったので、SEAGATEは初めてです。果たしてどうでしょうか。

じつは今までの日立のHDDを4年ほど使っていて、そろそろ入れ替えの時期かなーと思い、交換しました。

とりあえず、ベンチマーク結果を

日立

SEAGATE


ここまで、違うとは、、、、2倍くらいになっているところもあります。
最近のHDDは違いますね・・・


今までつけていたHDDは外付けHDDケースに入れてtorneに接続。これで容量気にせず録画できます。


2013年4月23日火曜日

Hobbyking注文

久しぶりにホビキンに注文です。

今回、EMSにするか悩んだんですが、安さのためまた、Airmailです。(書留のことです。ホビキンの配送方法選択では最安です。今回は$9.99)

とりあえず、何日で届くかのメモのために、、、


4月23日日本時間PM9時頃注文

2013年4月16日火曜日

液晶2枚目買った

大学一週間終わり、少し風邪気味です。喉が調子悪いです。

さて、PS3を自分の部屋に持ち込んでGT5三昧でしたが、ちょっと現状のモニターでは満足できなくなってきました。

今のモ



ニターはプリンストンの21.5ichなんですが、このモニターは4年前に買ったデスクトップようモニタでした。

それをデスクトップとPS3で共用していました。

しかし、そこに現れたのが。・・・・torne

アニメ録画ように買ったコレが便利すぎて・・・・

結局PS3でアニメを鑑賞するので

モニターには、PC、PS3,TVの3つの共用表示機器となってしまいました。

さすがに、21.5型では限界があります。机の真ん中においているので、ベッドからアニメ見るのには小さすぎます。

そこで!

今日ソフマップで見つけたコレ

三菱のRDT233WLMです。
中古で\10600

一緒にいた先輩からの熱い勧めもあり、購入しました。

<感想>
綺麗・・・ノングレアなんで光沢の美しさが・・ってのはないんですが、それでも十分美しい。僕はグレア見てると疲れてくるので、ノングレアで良かったんです。
色の発色も自然。文句なし・・

買ってよかったです。
2つ並べてみる


デスクトップからデュアルモニターしたいですね!ただ、そのためにはデスクトップのグラボが貧弱なので、グラボ買い換えないと・・